修理の内容とその後のアフターフォローについて詳細を記載していたのですが、口コミの内容を見たところあまり関わると良くない組織に思えたため詳細は非表示にすることにしました。
体験談はざっくりいうと、
- その場しのぎの応急処置のような作業でしっかり直っていなかった
- クーリングオフの申請に対して同意するという返事はあるものの全く進展がない
- 水の関東24は施工業者に伝言を伝えるだけで何もアフターフォローをしてくれない
- 他の方の口コミをみて、これは返金してくれるタイプの業者ではないと悟って諦めた
というものです。
今回の体験、調べた内容から分かったことを簡単に記載いたしますので、あとはご自身でご判断ください。
水の関東24
分かったこと①
水の関東24(ウォーター設備24)の電話番号は受付専門で、客から電話があったことを施工業者へ伝える作業のみ。アフターフォローなどのやり取りは施工業者と直接する形になっていました(水の関東24としてのアフターフォローはなし)。
分かったこと②
うちは「水の関東24」のホームページをみて依頼しましたが、次に電話した時には受付の方が「ウォーター設備24です」と言っており、水の関東24のホームページのことは分からないと言われました(施工した履歴は残っていた)。複数の名前でやっていて、ごっちゃになっている様子。
分かったこと③
水の関東24に依頼をしたところ、○○設備という業者がきました。
契約書の住所を調べてみると、うちが依頼した○○設備の住所は、中西設備(くらし水道24を運営)となぜか同じでした。
○○設備の口コミは見つかりませんでしたが、住所が同じ中西設備の口コミは大量に書かれていました(2022年6月~多い)。50件以上の口コミから一部抜粋します。
匿名さん
2022/11/20 11:00:09
一部返金をすると約束したくせに、バックレている。
さすが超悪徳ボッタクリ業者!盗人!詐欺師!犯罪者!
騙された自分が悪いけど、こんな奴らが生きていると思うと腹立たしい!生きてるだけで迷惑です!
また今日も誰かを騙して、その金で生活している。口コミに実態を晒しても、奴らが捕まる訳ではないのが、また腹立たしいし悔しい!匿名さん
2022/10/08 15:38:15
ボッタクリの架空会社野郎!金返せ!
内容を説明する
くらし水道24ってところに電話したらアクア119って人が出たし、60万かかる、大規模な工事が必要って言われた。
しかも最初に名刺出さない。
まあ2万ぐらいですむなら…と思い、お金払った。
それで領収書見たら、薬品だけで15000円とか書いてあった。そして、他の業者さんに電話したら、それはボッタクリだと思います。って言われた。アクア系のものは、ボッタクリ業者が多いらしい。匿名さん
2022/06/01 10:30:30
ボッタクリの水道業者。
トイレ詰まりの緊急駆け付けの番号に電話したら、手配された業者でしたが、20万円も請求された。
また詰まって、他の業者に連絡したら、6万円で済んだ。作業内容を伝えたら、あきらかにぼったくりだったそうです。
支払い渋っていたら、恐喝のような電話かかってくるし。もう関わりたくないです。
組織についての考察
○○設備と中西設備は住所が同じである、受付でホームページ名と違う名称を名乗ることがあるということを考えると、下記は無関係ではなく全て一つの組織のように思いました。
- 水の関東24
- ウォーター設備24
- くらし水道24
- アクア119
- 中西設備
- RS設備
- 大和設備
- ○○設備
ですので、どこに依頼してもおそらく対応(金額、作業の質、アフターフォロー等)は同じなのではないかと思いました。
- 水の関東24(ホームページ下部にはRS設備と記載)
- ウォーター設備24(運営会社は大和設備と記載、水の関東24と受付が混同)
中西設備が来た
くらし水道24(ホームページ下部に中西設備と記載あり)
アクア119(くらし水道24と受付が混同)
- 水の関東24(ホームページ下部にはRS設備と記載)
住所が同じ
- ○○設備の住所=中西設備の住所
2023.8.24に消費者庁が「水の関東24」を運営しているトイレ修理業者「RS設備」(東京都台東区)に関する注意喚起をしたいうニュースが出ました。
やはりそういう感じだったのですね。
廃業したとありますが、水の関東24で検索していたら一番上に「【水の関東24】安心」という広告が出てきました。
そしてそこをクリックすると、「水道専門修理屋」というホームページに飛びました…。
消費生活センターの人からのアドバイス
市の消費生活センターに相談すると、指定給水装置工事事業者(都道府県や自治体の水道局指定業者)に依頼した方が安心と教えられました。
トイレなど水回りのトラブルは特に焦っているため、ぼったくりなどトラブルに巻き込まれることが多いそうです。
水回りの修理を依頼するときは、来てくれる早さではなく、少し待ってでも指定給水装置工事事業者(水道局指定業者)に依頼するのがよいとのことでした。
トラブルが起きた時、水の関東24以外にも問い合わせはしていましたが、混んでいて翌日になるとの返事だったため、すぐに来れるといった水の関東24に依頼してしまいました。
後から確認したところ、断ってしまった方は指定給水装置工事事業者でしたので、そちらに頼んでおけばよかったと後悔しています。
指定給水装置工事事業者の例
全国展開している指定給水装置工事事業者は、対応していただく店舗によって多少技術の差などはあるかも知れません。
ただ、自治体が指定するくらいなので、ぼったくるようなことはなく、会社としてのアフターフォローもしっかりしているのではと思います。
水道救急センター、イースマイル、クラシアンは私の市の指定給水装置工事事業者一覧にも載っていました。
数か月後に洗面台の水漏れがあり、水道救急センターとイースマイルに無料見積りを依頼しました。
その時の様子をこちらの記事にまとめていますのでよかったら参考にしてください。
※運営:株式会社ライフサポート
※本社:東京都三鷹市(東京都・大阪市の指定給水装置工事事業者一覧に記載確認)
※現地での出張料・見積もり料無料!お客様に納得いただいてから施工。
※深夜休日料金も0円!
※最短30分でかけつけ!
※対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨木、宮城、福島、山形、大阪、兵庫
≪水の救急サポートセンター≫
※運営:SLS株式会社
※本社:大阪府吹田市(大阪市・京都府の指定給水装置工事事業者一覧に記載確認)
※電話受付/8:00~23:00 年中無休で対応
※全国の幅広いエリアに対応(46都道府県)
≪イースマイル≫
※株式会社イースマイル
※本社:大阪府大阪市、
※大阪市、東京都の指定給水装置工事事業者一覧に記載あり
※39都道府県対応
※イメージキャラクター:松下由樹さん、柴田理恵さん、上田悠介さん
≪くらし安心クラシアン≫
※株式会社クラシアン
※本社:神奈川県横浜市
※東京都、大阪市の指定給水装置工事事業者一覧に記載あり
※47都道府県対応
※イメージキャラクター:磯村勇斗さん