暮らしの情報室

保険・クレジットカード、修理・事故などのお役立ち体験談とおすすめ情報

フォローする

  • 記事一覧
  • 故障・修理
    • 玄関のドアが引っかかる
    • ドアの蝶番の調整・外し方
    • 照明スイッチ戻らない
    • 電気がついたり消えたり
    • トイレのランプが点滅
    • お湯の温度が低い
    • ウォッシュレットの外し方
    • 便器の周りが水浸し!
    • 電球がついたり消えたり
  • 保険
    • 生命保険・医療保険の種類
    • 保険の実際のプラン
    • チューリッヒのがん保険に落ちた
    • 国民健康保険税率について
    • 入院給付金請求の流れ
    • 雇用保険を遡って払う
    • 失業手当の受給資格
    • 失業手当の金額の計算
    • 失業手当をもらえる期間
    • パートの雇用保険加入
  • クレジットカード
    • クレジットカード
    • 楽天カードが急に使えない
  • 自動車の事故
    • 事故の車修理しなくても?
    • 車の事故後の流れ
  • 住宅ローン
    • 金利引き下げ交渉
    • 過去の金利の変移
  • 住居
    • オール電化の利点・欠点
    • 間取り・家の注意点・失敗

チューリッヒのがん保険に入れなかった話~落ちた私と入れた旦那の違い

2021/3/28 保険

チューリッヒのがん保険に落ちた私と契約できた旦那 先日チューリッヒのがん保険のネット申し込みをしてみました。 結果から言いま...

記事を読む

雇用保険はさかのぼって払うことはできるか?|払っても意味がない場合

2019/2/12 保険

パートで入っている場合、雇用保険加入条件を満たしていても加入させてもらえてない場合があります。 加入させるのは会社ですが、加入...

記事を読む

失業手当の受給資格はあるか?|正社員&パートで雇用保険にはいってない期間がある場合

2019/2/12 保険

パートで時間が短くて雇用保険(失業保険)から抜けたり入ったり、または少し前に雇用保険から抜けてしまっていた・・・そしていざ失業した時に失業手...

記事を読む

失業手当の金額の計算の仕方|パートで雇用保険にはいってない期間がある場合

2019/2/12 保険

パートで雇用保険に途切れ途切れに入っていた場合、どのように給付額が計算されるか気になりますよね。 今回パート切りにあい、失業手...

記事を読む

失業手当をもらえる期間・もらえる続ける条件(アルバイト可?)

2019/2/12 保険

失業時に雇用保険からもらえる失業手当(正式には基本手当)の支給期間、条件はパートでも正社員でも変わりませんが、パートでは思いもよらないルール...

記事を読む

雇用保険への加入条件(加入要件)|パート・アルバイトでも入れるのか?

2019/2/12 保険

パートやアルバイトなどの短時間労働の場合、雇用保険に入れるのか気になりますよね。 ずばり条件を満たせば入れます。 入れる...

記事を読む

NO IMAGE

ダイキンのエアコン【故障】マルチモニターが赤く点滅し温かい風が出ない|修理について問い合わせてみた

2018/2/24 修理

ダイキンのエアコンで暖房を付けた際、温かい風が出ないという状態になった。 最初になったのは、朝自動で付くようなタイマーを付けた時。 ...

記事を読む

オール電化(エコキュート)は失敗だったか?|利点・欠点

2018/2/18 住居

オール電化にするとお得か?手入れなどはどう? 2010年6月、オール電化にした。 コロナのエコキュート。 もうすぐ5年...

記事を読む

ナショナル(パナソニック)の照明スイッチを押すと戻らない|修理方法

2018/2/18 修理

10年以上使った洗面所と脱衣所が一緒になったところの壁に埋め込み式の電気のスイッチが壊れた。 スイッチを押すと戻ってこ...

記事を読む

INAXのトイレの洗浄の強さのランプが点滅|消し方を問い合わせてみた

2018/2/18 修理

自宅のシャワートイレの洗浄の強さの一番弱(左側)のランプが異常な速さでチカチカ点滅。 強弱のボタンを押すと点滅の位置も動く。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last

外に干さなくていい布団


西川 点で支える 健康敷きふとん

 

天日干ししなくても部屋で立てかけておくだけでいいのでとても楽。

三層構造で耐圧分散されるので腰への負担も少なく、体も手入れも楽なおすすめ布団です。

【無料お試し15日間】ホームページ作成

自分で簡単にホームページが作れます。 月額1080円。 デザインは選ぶだけ、始めからインフォメーション、店舗情報(地図あり)、カレンダーなどの項目もあり内容を入力するだけで表示できるので特にお店におすすめです。 いらない項目は非表示にもできるので、個人サイトやブログとしても問題なく使えますよ。 オプションでネットショップも付けることができるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎの場にもできますね。 グーペを使ってみた体験談
© 2018 暮らしの情報室.